遠征場所 |
遠征年月日 |
海の状況 |
見ただけの魚達
(採り逃がした魚達) |
採集魚達 |
備考 |
T |
平成15年
5月4日〜5日 |
透明度:
水温:
|
カンムリベラ・ツユベラ |
ヤリカタギ・スミツキ・トノサマ・ホンソメワケベラ・ムナテンベラ |
|
T |
平成15年
9月14日〜15日 |
透明度:まずまず
水温 :高め |
アミチョウ・ゴマハギ・ニセフウライ・シラコダイ・クギベラ |
ヤリカタギ・スミツキ・ミスジチョウ・アケボノ・
ヒレナガハギ・ミナミハタ・ツノハタ

 |
|
I |
平成15年
10月12日〜13日 |
透明度: イマ2
水温 :普通
天候 :曇り時々雨 |
スダレ
このスダレはとんでもない魚でした・・・ |
セグロ・アミチョウ・ミスジ・ニセフウライ・アケボノ
 |
↓写真をクリックすると遠征の
写真が見られます^^;

天候は最悪の状況!
波は高いし濁りは酷し!
唯一潜れたI
種類は少なかったけど結構遊べました。
皆さん満足^^vでした。 |
南の島 |
平成15年
11月1日〜4日 |
透明度:Good
水温:普通
天候:曇り時々晴れ |
ウミヅキチョオウチョウウオ・ミスジチョウチョウウオ
ミスジはウヨウヨ居たのですが、多すぎたせいか?餌付けの面倒さが頭をよぎるせいか?誰も手を出しませんでした^^;地元であんな所にいたらじぇったい手を出すのですが・・・^^; |
フエヤッコ・ヘラルドヤッコ・アカハラヤッコ・ヤスジ・チリメン・セグロ・ミゾレ・
カガミ・テングカワハギ・チョウチョウコショウダイ・ハナビラクマノミ・
カモハラギンポ・ツノダシ・ミナミハタ・テングカワハギ・ニシキカワハギ・
アミチョウ・ニセフウライ・ゴマチョウ・シチセンチョウチョウウオ・ハナグロ・
イッテンチョウ・・・スゴ過ぎかも〜〜〜^^;
 |
↓写真をクリックすると遠征の
写真が見られます^^;

天候は曇天でしたが
透明度は良し!
波は無し!
魚種も数も豊富で大満足の海でした^^v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|